Math



講座 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
Verbal 1ヶ月 講座 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
Math 1ヶ月 講座 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
他校のようにA,B, 実践問題演習コースなどと切り売りしてぱっと見は安いけれど合計すると結構な金額になる・・・・ではなくパッケージone course & 圧倒的な問題演習量でマス対策を1ヶ月で完了します。600問講義で演習している予備校等は当校以外にはありません。
■講習費用:230,000円(別途入学金+消費税が必要です)
他校との比較(通学型:一時間当たり換算)
予備校名 | 1時間あたりの費用 | 合計金額 |
AGOS | 約6,700円 | 232,200円(30時間) |
AFFINITY | 約5,800円 | 234,576円(36時間) |
当校 | 約4,800円 | 270,000円 (40時間) |
■ 合計金額は該当教科全てを取った場合+入塾費+消費税で計算しています。
時間 | 授業内容 | |
第1回 | 9:00 ~ 15:00 | 順列組み合わせ・標準偏差 |
第2回 | 9:00 ~ 15:00 | 不等式・数学構文・特殊算 |
第3回 | 9:00 ~ 15:00 | 特殊算の習得演習・指数法則 |
第4回 | 9:00 ~ 15:00 | 数と性質1 |
第5回 | 9:00 ~ 15:00 | 数と性質2 |
第6回 | 9:00 ~ 15:00 | 図形問題・実践模擬試験 |
第7回 | 9:00 ~ 15:00 | 難問演習・実践問題演習 |
第8回 | 9:00 ~ 15:00 | 実践模擬試験&問題演習 |
演習セット A, B & C 講座付き(各セット100問: 計300問)
Q:コースの特徴 |
Mathを教授する1ヶ月単科コースとなります。チームワークを重視し各講義後もクラス全体で復習会を行ってもらいます。また、コース終了後もチーム単位で勉強を継続し、motivationを維持しながらMBA受験を乗り切ります。
現行のGMAT Mathは難化傾向が続いています。理系の受験生でも簡単であると思い込み、45~47点になってしまう傾向にあります。難化傾向に対応すべく、「特殊算の習得」、「連立方程式を用いない解法」、「どのような問題のときに選択しを考慮すべきか」等、独自のアプローチで問題を解きほぐします。私大文系で数学が苦手な方から、国立理系で数学が得意と思っている方に対応した柔軟な講義を行います。
|
---|
Q: 問題演習量について |
圧巻の1ヶ月700問の演習を行います。本番とOfficial Guide間の難易度のGAPをしっかり埋めます。 アフィアンスの講義マテリアルをしっかりとマスターすれば準備が完了する内容となっています。(注意:分数の計算以降でお算数につまずいている重度の数学アレルギー受験生は当校のマテリアルの他にしっかりとした基礎固めが必要です)
|
---|
Q&Aの最終更新日 :
2021-02-09

